Goodmorning!!!
スタジアムとひろぱをつなぐペデストリアンデッキの
円形部分ですが、天井部分の装飾と言うか
棒みたいなのがいっぱいつけてあります
暗くて見えづらいですが、なんかオシャレっぽい感じがします
ではでは

サンフレのこと+エディオンピースウイング広島(Eピース)を勝手にPRするブログ
メインスタンド側、川沿いのところ、基礎というかボコボコした土台というか
工事が進んでいます
昨日から大型スクリーンのテストが始まりました
隙間から見えてましたね!
架空の選手が面白かった
実際には見れてないのでいつかみたいです
ちょっと気になったのがデザイン
テストなのでとりあえずかもしれないですが
メンバーリストや選手紹介など
もっとカッコよくできたりしないかな?
せっかくの大画面を有効に使ってさ
サンフレ公式のInstagramとかで
新加入選手とか代表選出の紹介画像とか
めちゃめちゃカッコいいから
ああゆうテイストで一人一人デザインしたものがいいです
カープの選手紹介とか動画を使っててめっちゃ面白いし
どんどん取り入れつつ最先端いってほしいなぁ
細かく言うと色味とか赤味が多いと思うし
もう少し重厚感ある紫にしてほしいなぁ
あと、エディスタのサポーター側の一色のビジョンを再現して
あえて新しいスクリーンでやっても面白いですよね
まぁまだテストですから
完成を待ちましょう!
ではでは
みなさま、年パスは買いましたか?
サポーターシートの購入が昨日からスタート
張り切って12時ぴったしにサイトからゲットしましたが
なんか余ってるみたいですよ
http://www.sanfre-potato.xii.jp
さんふれぽてとさんのブログがわかりやすいです
まぁ値段も上がったし、自由席だし
もしかしたら他の指定席でゆっくり見るスタイルに変わったのかも?
サポーターの平均年齢も上がってます
ずっと声出して応援するのもきつくなってきますw
息子が、陸次樹のチャントを一生懸命覚えてて
でかい声で歌ってるのをみると
まだ指定席でゆっくり見るのはまだまだ先だと思いました
とりあえず来年のチケットは確保したので一安心
当日券とか買えるんかなぁ?
ではでは
去年のデータですが、広島から出ていく人が全国で1番多かったそうです
まぁ住んでて思うのは、ファミリーや若者に対して優しくない
小さい子どもがいる家族が安心して遊ぶ場所がない
保険料も市民税も高い
若者やファミリーが暮らすには、かなり大変な街です
サンフレを応援するため広島市に引っ越してきましたw
まわりの友達の話を聞くと、
住宅補助があって大きいところに住めるとか
独自で給付金が出たとかいろいろあるそうです
広島市には、なにがあるんでしょうか?
なにもないけど、サンフレがあるから私は住んでます
それだけです
大きな箱物を作れば良いわけではないですが
スタジアムも経済を活性化するための手段ではあります
ズムスタも成功例の一つです
広島の街に元気がないと若者も来ませんし
住もうとも思いません
横川とか東広島とか、雰囲気いいですよね?
やっぱり若者が多いからかなぁ
福山市とか三原市も、なんとか盛り上げようと
色々がんばっているように思います
福岡県なんかは、かなり活気がありますよね
広島は完全に置き去りにされてしまいました
ルヴァンカップも優勝したし・・・
もっともっと頑張らないと
下手すると岡山や山口にも抜かれてしまうんじゃないかな?
これだけプロスポーツが揃ってて
観光もできて自然にも恵まれて
環境はバッチリなのに転出が多い
おかしいですよねぇ
もっともっと盛り上げて広島を活性化したいですね!
ではでは
© 2023 grande viola hiroshima!!!〜偉大な紫〜
Theme by Anders Noren — 上へ ↑