こんにちは。
来週、グリーンアリーナで
ケツメイシのLIVEがあります。
見に行きます!
久しぶりのLIVEです。
戦闘体制万端にするため
通勤中に一生懸命覚えてます。
ケツノポリス4ぐらいの時にも
グリーンアリーナに行ったのですが
以前に行った時の
大阪で感じたライブの盛り上がりと
広島で感じたライブの盛り上がりが
全然違いビックリしました。
地方の色が出るんだと実感しました。
今回は、盛り上がるかな?
ではでは。
月: 2011年3月
こんにちは。
久しぶりのブログです。
東日本が大きな地震で大きな被害が出ています。
自分達で何かできないかと考えていましたが、
どの方法が1番良いのかも分からない状態でした。
そうしていると、
サンフレッチェからチャリティーオークションをするという事で
自分はそれに参加して何かの役に立てればと思っています。
なかなか個人では難しい支援ですが
こういった形であるととてもやりやすいし
確実に支援や想いが届くと思います。
リーグ再開は、当分先になりそうですが
サッカーを通じて日本に元気を与えれるよう願っています。
ではでは。
こんにちは。
いやぁ始まりましたね
ビッグアーチには18000人も集まりなかなか盛り上がりましたね
結果は無難な感じでしたが何となく元気がないというか
盛り上げ役がいないというか。
とにかく攻撃的サッカーしてるならゴールを見せてくれっちゅうの!
負けんかったけよかったけど1-1とかじゃ無いからね
なんかパッとせんかった次の大宮も補強して強くなっとるし
今シーズンは大宮戦で分かるかもね!
楽しみです!
ではでは。
こんにちは。
3月5日。
ついにやってきました
2011 Jリーグ開幕
サンフレッチェのシーズンが始まります。
いきなり緊急事態発生で
寿人がインフルエンザ。
相手が仙台なので興奮しすぎたのかな
でも大丈夫!
忠成がいるじゃないか!
大崎もいるじゃないか!
さあ今シーズンのキックオフだ!
ではでは。
こんにちは。
行きましたよ
ビッグアーチに!
初めてかもね
リーグ以外でビッグアーチで観戦は。しかも無料で!
まぁ今日は仕上げと開幕前ということだったのか
無理せずに怪我なくという感じでした。
とはいっても、随所でコンビネーションが冴え渡り
何度か歓声が上がりました。
去年なかなか見れなかったので今年は期待できそうですね。
ただ北九州もパスサッカーを目指してるっぽい感じで
キーパーから繋いでいましたが危なっかしい感じで
初期のサンフレみたいでした。
当時からすると、本当に大きく成長してきたんだなと
感じた試合でもありました。
北九州も自分の地元の海挟んで隣町なので
ちょびっと頭の片隅に入れてます。
専用スタジアムも造るそうなのでね!
1番はもちろんサンフレッチェですが!
5日に開幕戦です!
ビッグアーチで応援開幕しましょ!
ではでは。