なぜスキッベ監督は、サポーター席で見てたのか-20250430-

2025sanfrecce
この記事は約3分で読めます。

Wie geht’s dir?  (ヴィー・ゲーツ・ディア?)

元気?調子どう?
わたしは全然よくはないですが、もう切り替えたので、問題なし!
それよりも驚いたのが、ベンチ入り禁止処分を受けていたスキッベ監督が、なぜかサポーター席で観戦してて、ハーフタイムには一緒に撮影しようと列ができるほど。ちょっと騒ぎになったから、帰るかなと思ったら後半も座ってみてましたw

一応、警備員が近くきたので、なにかあっても安心ではありましたが、いままでこんな監督みたことも聞いたこともない。考えることが違う。すごい人です。
でも、なぜ、サポーター席で見てたのか。
今のサンフレッチェの現状を見るには、関係者席で見ることもできるし、そっちのが見やすいはず。サポーター席でしかも自由席のほうって。監督がベンチ入りできないという機会を活かし、普段できないことをしよう!っていう考え?
もしかしたら、、、このエディオンピースウイング広島でみる最後になるから・・・
4連敗だし、全然内容の変化もないし、監督交代もチラつくいてるし、ひょっとしたらひょっとするかも・・・

でも、中野くんと吾郎ちゃんが、はしゃいで写真撮ってたみたいなので、それはないかなぁ。でも、このまま何も変わらないなら対策を考えないとね。

ハーフタイムショーとか演出はいいから

4連敗したことで、次の福岡戦、負けるなら行きたくない、そのつぎのヴェルディ戦にする、などEピースに行くのが嫌になってる人が続出してます。見てて面白くない。シンプルにそれです。新潟戦も勝つ気がしなかったと言う人も。いらっしゃいませスタッフやありがとうございますスタッフ(テーマパークみたいな感じ)とか、熊ガールみたいなよくわからないショーとか演出、サンチェの歌など、それにお金かけるならチームが強くなることに使えよって。そんなことしてる場合かってなりますし、それが見たいから来てるって人、何人いるのか?演出がなかったら半分減るとかなら、絶対やったほうがいいし、試合を見に来てる人がほとんどなら、やる必要はない。それよりは、スタジアムグルメの開発や値引、来場先着プレゼントやハーフタイム抽選を充実させるとか。ちょっとサンフレッチェ広島のフロント陣が何を目標にしてるのか、勘違いしてるのか、そういうふうに見えます。その迷いが選手にも伝わり、チーム一丸となれてないのかな?

もしかして?社長交代で流れが悪くなった?

仙田社長が急に交代してから、なんだか流れが悪い気がする。実は仙田さんが強運の持ち主だったのでは。サッカーのことをわかろうと努力してたし、最前線に立って引っ張っていた気もします。ファミリー発言は、どうかと思ってましたが、ホームもアウェイも必ず参戦し、拍手で選手を迎えるのは、名物にもなってました。今の社長は現地で見たことない。どこにいるんだろうか。とにかく、流れ悪すぎる。思い切って見直さないと恐ろしいことになるよ。
エディオンピースウイング広島にはサンフレッチェ広島の試合を見るためにお金を払って来ています。結果は、いつもわかりませんが勝つためにみんなが応援しにきてます。試合と関係のないショーを見に来てるんじゃない。勝つ試合、ゴールを見に来てるんです。負けても次応援に来たくなる試合であればいい。お出迎えとかお見送りは関係ない。そんなことより出口を増やすとかしてスムーズな流れにするとか、席がわからないひとの案内係を増やすとか。試合を集中して見れる環境づくりにチカラを注いでほしい。そんな感じです。

ではでは
☆☆☆☆+☆!!!
超ぶちあつ!共に!
WE FIGHT TOGETHER

かわいいピコリーノちゃん
タイトルとURLをコピーしました