
Guten Tag(グーテン ターグ?)
こんにちは!
サンフレッチェ広島の試合を「エディオンピースウイング広島(Eピース)」で楽しみたいみなさん!新しいスタジアムでの観戦は、熱気と感動が詰まってて最高ですよね。でも、「初めてだからどこで見ればいいか分からない」「サンフレッチェのチケットが取れない!」と不安に思う方も多いはず。
この記事では、エディオンピースウイング広島での観戦デビューを成功させるコツを、私(広島県広島市在住の年間パス保持者)の実体験をもとに詳しくご紹介します。チケットが取りやすくなるサンフレッチェクラブの「プレミアム会員」の情報もお伝え。初心者でも安心して素敵なスタジアム体験を楽しめるように、コツを紹介します。
エディオンピースウイング広島ってどんなスタジアム?

チケットが毎試合完売するほどの人気になったスタジアム。サンフレッチェ広島のファンの熱気が溢れる、新しい素敵なサッカースタジアムです。以前の広島ビッグアーチは、広すぎたためピクニック気分で観戦できたこともありましたが、いまではそうはいきません。そもそもチケットがなかなか手に入らない。そんなEピースですが、いざチケットが入っても「どの席がいいの?」と迷いがち。このガイドを読めば、初心者でも自分に合った観戦スタイルが見つかりますよ。

ゴール裏サポーターゾーンを徹底解説

サポーターゾーンは応援をするエリア
エディオンピースウイング広島のゴール裏は、サポーターシートと呼ばれる特別な場所。景色が素晴らしく、ついつい「真ん中に座りたい!」と思う方も多いですよね。ただし、ここは熱狂的なサポーターが集まるゾーン。基本的に「声は腹から手拍子は頭の上」で立って応援するエリアです。試合前はおだやかにのんびり座っていても、いざ応援が始まるとみんな一斉に立ち上がり、旗を振ったりゲートフラッグを掲げたり、チャントを歌ったり。初めての人は、その熱気に圧倒されることもあるかもしれませんね。
サポーターゾーンでゆっくり見たいなら上の方の端っこがおすすめ
もしサポーター席しか取れなかった場合でも、「座って試合を楽しみたい」という方もいるはず。その場合は、上の方の端っこがおすすめ。そこであれば座って観戦する人もいるので、真ん中よりは少し落ち着いて見られるかもしれません。これを知らずに席に座ってた場合、たとえば、小さなお子さん連れ家族だと、応援の勢いに驚いて移動するケースもあります。そうならないためにも事前にサポーターエリアの特徴を知っておくと安心ですね。基本的には、サポーターゾーンは応援のエリア。前の人が立ったり旗を振ったりして見えなくなるのは当たり前。もし何も邪魔されずに見たい人は、メインスタンドやバックスタンドの指定席をとることをオススメします。

観戦のポイント
応援を楽しみたい → ゴール裏の真ん中へ
ゆっくり観戦したい → 指定席かサポーター席の上の方の端っこ
サンフレッチェのチケットがGETしやすくなる?プレミアム会員のお得な特典

最速チケット確保とお得な割引
「エディオンピースウイング広島のチケットが取れない!」とお困りの方へ。サンフレッチェクラブの「プレミアム会員」(年会費10,000円)なら、最速先行販売でチケットを購入できますよ。一般販売よりも早く購入でき、好きな席を選びやすいのが大きなメリット。一人で6枚まで購入可能なので、友達や家族と割り勘で入会するのも賢い方法かもしれませんね。さらに、チケットが10%割引で購入できるし、グッズも7%オフ!お得に観戦準備ができます!
来場ポイント200ポイントでさらにお得
プレミアム会員なら、試合に来場するたびに200ポイント(100ポイント=100円相当)が貯まります。たとえば、Jリーグのホームゲームに10回行けば2,000円分に!貯まったポイントはチケットやグッズ購入に使えるので、応援すればするほどお得になりますよ。
デジタルチケット割引クーポン2,700円×2枚
入会特典として、デジタルチケット割引クーポン2,700円分が2枚ももらえます。合計5,400円分もお得にチケットを購入できるなんて、サンフレッチェファンにはたまらないですよね。初めての観戦でも、このクーポンで気軽に良い席を狙えます。
グッズもお得に!7%割引
サンフレッチェクラブ(サンフレッチェ広島後援会)のプレミアム会員は、オフィシャルショップやオンラインストアでのグッズ購入が7%割引に。ユニフォームや応援グッズを揃えたい方には嬉しい特典です。お得にサンフレッチェ愛を表現しましょう!レギュラー会員になるなら絶対プレミアム会員のがおすすめ。
席を間違えないための簡単なコツ
スタジアムでよくあるのが「席を間違えた!」というトラブル。私も何度も「あれ?ここじゃない!」と焦ったことがあります(笑)。もし間違えると無駄に階段を上り下りする羽目に。席が上のほうなら余計にしんどい。先に座ってる人にも迷惑がかかるので要注意です。応援も集中できなくなります。
おすすめのコツは、ピッチのゴールを目印にすること。「ゴールから少し左」とか「ゴールからかなり右」など、席についたときに自分なりの基準を決めましょう。席番号をスマホで撮影しておくのが賢いです。これで間違えずスムーズに着席できますね!
スタジアムではマナーを守って楽しもう
ゴミは必ず持ち帰る!
当たり前の話をしますが、とても大切なこといいます!
ペットボトルやお弁当のゴミは
絶対に置きっぱなしにしないでください。
必ず、帰る前には、忘れ物のチェックと一緒に「ゴミが落ちてないか」確認をしてください。
試合後は、ありがたいことに出口で分別回収してくれるので、小さなゴミ袋を持参して、ゴミが出たら分別しておいて、帰りに捨てさせてもらうとスムーズで便利です。
来たときよりキレイにして帰るのが、サンフレッチェサポーターです。
応援の熱気を受け入れる
サポーターゾーンでは大きな声や昔ながらの野次が聞こえることもあります。それでも、驚かずに目を向けたりず、そのまま受け入れてください。みんながそれぞれのスタイルで応援しているだけなのでw
どうしても気になる場合は、指定席でゆったり観戦するのがおすすめです。
試合当日を120%楽しむ準備とは
2時間前到着がベストタイミング
ピースウイングでのサンフレ観戦は、2時間前に到着するのがベスト。試合前のウォーミングアップの練習が始まり、応援の雰囲気も高まってきます。これがだいたい1時間前。これを味わうと、テンションがぐっと上がります。
スタジアムグルメやトイレは、その前に済ませておくと安心です。初心者の方にとって、この時間が素敵な思い出になります。

持ち物のポイント
飲み物とお弁当
スタジアムグルメを楽しむのをオススメしたいのですが、高いし少なかったりするので、ペットボトルの飲み物やお弁当をスーパーやそごうの地下で購入してくるといいですよ。ただし、瓶や缶は持ち込み禁止なので要注意!もし間違って持ってきてしまった場合は、入口でカップに移し替えるスペースが用意されてます。でも、なるべく持参しないようにしましょう。
ゴミ袋
小さなゴミ袋があると便利です。親切にも試合後に分別回収してくれるので、あらかじめ分別した状態でまとめておけば、帰りに出口で捨ててもらえます。
初心者でも安心!エディオンピースウイング広島での観戦を楽しむために

エディオンピースウイング広島でのサッカー観戦は、熱気と感動が詰まった特別な体験です。初めての方でも、このポイントを押さえれば安心して楽しめます。
★応援したいならサポーターゾーン、ゆっくり見るなら指定席かサポーターゾーンの端っこ★
★チケットはプレミアム会員で賢く確保。ポイントやクーポンでさらにお得に★
★席を間違えない工夫と、マナーを守る心がけ★
★2時間前到着で余裕を持って準備しよう★
★ユニフォームやグッズがなくてもOK!紫のアイテムを身に着ければサポーター気分に★
サンフレッチェ広島の試合をみんなで盛り上げましょう!初心者の方も、このガイドがあれば準備万端。プレミアム会員ならチケット割引やポイントで応援がもっと楽しくなります。エディオンピースウイング広島で素敵な観戦デビューをお楽しみください!
ではでは
☆☆☆☆+☆!!!
超ぶちあつ!共に!
WE FIGHT TOGETHER