サンフレッチェ対策とロングシュートと山下良美-20250330-

2025sanfrecce
この記事は約3分で読めます。

Guten Tag(グーテン ターグ?)

こんにちは!
京都とのアウェイ、点が取れず負けちゃいました。ボールも試合も支配してたんですが、なかなかゴールができない。京都にしっかり守られたって感じですね。

チャンスをものにするかどうか

チャンスはサンフレッチェのほうが圧倒的に多かった。でも決めたのはサンガ。ずっと課題になっている決定力。最近は、コーナーキックやロングスローを取り入れてセットプレーも強化してますが、なかなか決まらない。ここは鹿島さんを見習うことが大事かな?w
サンガのゴールシーン、始まったのはジャーメインの中途半端なプレーから。フリーだったのにパスを選択。相手ボールになりカウンター。ここはジャメは思い切ってシュート打てばいいんよ。いいシュート持ってるんだから。シュート打てば何かが起こるしハズレてもカウンターは防げる。なにか悩んで迷ってプレーしてる感じがする。いろいろと約束事があるとは思うけど、たまには自分のやりたいプレーを思い切ってやるのもありよ。

ロングシュート打とうぜ

レジーナの試合見ましたか?男子と同じように攻めるけどなかなかゴールが奪えない状況。そんな中、嶋田選手が持ち上がってそのままシュート。スーパーゴールが決まりました。嶋田選手は、守備も堅くパワーもあるけど技術もある凄い選手。見ていて安心できる選手。この嶋田選手にヒントがあると思います。パスパスでいくのもいいですが、サンフレ対策するチームが増えて守備固めしてくる相手には、遠目からのシュートが大事。ボランチの位置から打つことも大事ですが、いろんな位置から空いたら打つ!これもバリエーションに入れると、相手の守備も崩れてくると。シュートを打てば何かが起こる。

ハンドでしょ!山下主審!

最近、山下さんがJリーグの試合をすることがありますが、これどう思います?男性も女性も平等に活躍することは大事だとおもってますが、Jでのジャッジは違うと思います。副審や第4の審判ならいいと思います。というのも、どうしても男子と女子ではスピードが違います。全て追いつけて近くでジャッジできるならいいんですが。前半のラファエル・エリアスが荒木からボールを奪って一人でドリブルしてシュートまで行ったシーン。全然追いついてなかったし、サトシが戻るスピードと山下主審のスピードが明らかに違うのがわかります。これじゃ近くでジャッジできない。なので主審はやめてほしい。それよりもWEリーグの主審をやってもらってWEリーグの主審のレベルをUPしてほしい。WEリーグもまだまだジャッジがおかしいところもあるし、山下主審がいればレベルもあがるはず。
あとハンドとってね!

名刺ができました

知り合いの名刺のデザイン依頼のときにポイントがついてて、その有効期限が3月だったので、自分の名刺を作ってみました。紙の種類を3種類、デザインも3種類つくってみました。手触りや紙の厚み、いろいろ好みがあるので、迷っちゃいますね!


ではでは
☆☆☆☆+☆!!!
超ぶちあつ!共に!
WE FIGHT TOGETHER

タイトルとURLをコピーしました